今日は、ボラカトーちゃんの地元で陶芸教室に参加しました。
【湯のみにチャレンジ!】
一人1キロの粘土。 湯飲みと皿を作ります。
スタッフさんから作り方を教えてもらいながらの作業です。
「シワがないほうがいいですよ」とアドバイス。みな、自分の作品を見たところ
ボラカトー「シワシワだよ」と、ボラコバサンへ。 「そっちもシワシワ!」 大人のけなし合いです。
ゆう君は、得意のものつくりとあって、作業が早い早い。そして、形が整っています。
約30分かけて、形が出来上がり、模様付け。 花や記号などのハンコを使います。 裏には、自分の名前を彫る。 完全に世界で1つだけのオリジナル作品! 結構、湯飲みは作るのが難しかった! 【お皿作り】
続いては、残りの粘土でお皿作り。 楕円の形にのばします。 「これは、湯飲みよりも簡単だね」と、リラックスモード。 「全部のハンコ使っちゃえ!」 と、ゆう君。
それぞれの作品は、色がつくとのこと。白、そのまま、緑、茶、青から選びます。
「おれは、白かな、うーん迷っちゃうな。」
それにしても、同じ材料、用具を使っているのですが、4人とも全く異なる作品になりました。
焼き上がりには、約1ヶ月かかるということ。どんな風に焼き上がるかな?
楽しみですね!
【宮原お散歩】
ガイドをしてくださったボラカトーちゃん。
まずは、神社へお参り。
「音がならない」
鈴の音がなかなか鳴らず、力ずくです。
晴れていたら、鬼ごっこが出来たね。
うまい!と評判のラーメン屋さんへ。 つけめんが売りのようで、全員つけめんを注文。 お味はといいますと、うまい! ここで、ボラコバサン 「ラーメン、つけめん、僕イケメン」と張り切りましたが、 スタカケ「それ、古いなー」とダメだし。 おいしく、そしておなかいっぱいに!ごちそう様でした!