2月4日(金)~6日(日)の二泊三日、野沢温泉スキー場に行ってきました。ジャパンフレネ恒例の行事です。
● 第1日目(4日)
朝6時半、新宿フレネに集合!7時出発!途中、食事休憩を取らなかったので、11時前に野沢温泉に到着!宿舎は20年来お世話になっているホテルです。

今回は直前のキャンセルが多かったため、チャーターバスの座席を一人で二人分使えます。長野を過ぎると、一面の雪景色!

いざ、発進!ブルーマン!

ホテルからスキーやスノボーを持って、ゲレンデへ! ぼくは、スキースクールだよ!
野沢温泉スキー場は、最近、外国人スキーヤーが多い。泊まったホテルの隣の部屋もオーストラリア人4人。韓国人、中国人も多く、国際的になってきた。

平日のゲレンデはガラガラです。昼食で入ったレストランは、ほとんど外国人。どうやら、海外からの観光客をターゲットにしたレストランらしい・・・。メニューは、すべて洋食。ハンバーグライス1100円は高いと思う。りゅうの食べてるカレーも900円。

あぶない系おじさん・・・?こういう帽子をかぶっている人は、皆無・・・。フレネでは一番スキーが上手です。道産子だもん!

これはフレネで3番目にスキーが上手な人です。ストックに注目!リフトのシートと雪の間にストックが挟まり、
ご覧のように曲がってしまいました。

転倒者を助けないフレネで2番目にスキーが上手な人。

きれいな夕陽を眺めながら・・・、ぼく達、温泉に入ります。 おなか、空いたなあ・・・!

午後6時の夕食が待ち遠しい!
きちんと後片付けしていたのは、フレネとオーストラリア人だけでした。

出発前々日、「ひでぼう、木幡さんと一緒の部屋だよ」「無理!」
出発前日、、「ひでぼう、木幡さんと一緒の部屋だよ」「ハイ!」
横になって10数秒後・・・、爆睡・・・。
この日は、全員、9時前に寝ました。
● 二日目(5日)
土曜日とあって、ゲレンデは大混雑!ゴンドラリフトに乗るのに長蛇の列・・・。午後、山頂付近はガスって来たので早めに戻りました。

スキー靴が上手くスキーにセットできなく、スキー靴をぬいでゴネまくり・・・。かたや、キッズパークの小山から雪の塊を知らない子にぶつけたり・・・。がけから落ちそうになったり・・・。いろいろあるのがジャパンフレネです・・・。

牛丼対昨日と同じくカレー・・・。 おでん、天そば・・・。左にチラリと見えるのは? デザートのソフトクリーム。

雪球攻撃派! この二人は、スキースクールの成果が出ました!

みんなでホテルに戻りましょ!
● 三日目(6日)
「今日も滑る?」
「いやあ、足が痛いから、もういいや」
というわけで、この日の午前中は外湯に入ったり、お土産を買ったり・・・。
「ほら、お母さんにタオル買ったよ!」
「おやき、買おうっと!」
野沢にはコンビニがデイリーヤマザキ 野沢菜本舗で見つけた野沢菜の種! 松ぼっくりもお土産です。
一軒しかない! 150円也!

なんといっても、これでしょう!温泉まんぢう!(ぢうと書くところが、渋い)

また、行こう!野沢温泉!