【第11日目 2011.07.23(土) さようなら!沖縄!】
いよいよ最終日・・・。還暦過ぎてからの10連泊は、辛い・・・。もうひとふんばり・・・。
船員会館の朝食、去年までバイキングだったけれど、今年から定食になっていた。これも、経費節減か?
結構、ボリュームあります。
● セイファーうたき
沖縄に神が降りてきたといわれる久高島を見下ろす地点にあるうたきで、世界遺産に指定されています。
● アブチラガマ(糸数壕) 旧南風陸軍病院だった洞窟・・・。270メートルの洞窟に600人以上がいたそうだ。懐中電灯・ヘルメットをかぶって、ガマの中へ・・・。千の話より一つの体験・・・。
まず、沖縄戦の話を聴き・・・。 ここから入り・・・。 ここから出てきます・・・。
● 並ぶそばや『玉家』
沖縄の人は、並んでまでして食べないと言う。しかし、ここだけは別格!その名は『玉家』!
● いよいよ最後、『モノレール展示館』 那覇空港近くにあるモノレール展示館。無料、そしてお土産付きです。穴場ですよ。
長かったね!でも、あっという間だったよ!少し疲れたね!でも楽しかったよ!
三日間お世話になったドライバーの前底さん、ありがとうございました!
友人、張子作家・豊永盛人の店玩具『ロードワークス』
そして、鳩間の海・・・。みんな、いろいろありがとう!