学習院大学に入学したOBドラゴンが遊びに来ました。JFと学習院は、目と鼻の先です。
● What is this ?
「お土産を持ってきたよ!」ということで。それは何かをクイズ形式で当てます。
質問に対してドラゴンは、ハイかイイエで返事を返します。
この中に入っているものを当てるんだけれど・・・。
「何も見えないよ?」
よくわからないということでスポイトで吸い取り、シャーレに移します。
左下になにやら小さい生き物が!?
「この生き物は両生類ですか?」「いいえ」
「は虫類ですか?」「いいえ」
「どこにでもいますか?」「はい」
「?????」「誰でも知っているよ」
「???」
わからん!
プラナリアだって・・・。誰でも知っているってことないよ・・・。分裂しても生きている生物。カットするとどんどん増えていく。
早速、ネットで調べてみました。
うわー!すげー!来週、フレネで実験してみることにしました。 ● またまたアニマシオン 今回の作品は、ぼくの記憶に残っている最も古い絵本『ウルスリのすず』!。ぼくが5歳の時、札幌のおじさんからいただいた絵本。いまだ版を重ねています。 すず祭りで小さなすずしかないウルスリの大冒険!大きいすずを探しに夏の山小屋へ!
みんな身を乗り出し、質問には元気に答えます。
「ところで、真ん中の絵を見て何か感じたこと無いかな?」
「???」
ウルスリは、大きなすずを手に入れたけれど、小さいすずは一体誰の手に?
「そういうことって仕方ないんじゃない?誰かが小さいのを持たなきゃならないんだから・・・」
背が高いとか足が速いなど、みんな色々違っている・・・。しかし、この手の不平等は?あまり深入りすると道徳的になりすぎるね。昔は、運動会でも賞品が出た。優劣を認めていた。
「あ、それは絶対にぼくには当てはまらないな。運動会には、絶対出ないと思うから」(笑)
考えなきゃならないことは、いろいろあるね!
●ジャパンフレネあれこれ
ルーティンワーク!
こちらもルーティンワーク!
こちらは、一ヶ月ぶりの対戦型カードゲーム!