2014年4月アーカイブ

ゲストをお迎えし・・・、ゲーム&授業

ジャパンフレネは、ここ数年、男の子しか入会せず、男子フリースクールの様相を呈していました。

久々に、女の子が体験入会でいらっしゃる。ゆうや、「入会して欲しい!」と懇願・・・。

ゲストをお迎えし、楽しい一日を過ごしました。

● ゲームあれこれ

P4110033.jpg

                            本日の午前中の予定です♪

まずは、ネームチェーン!自分の名前やあだ名を言う。

「こうちゃん」→次の人は、「こうちゃん、ひでぼう」→その次の人は、「こうちゃん、ひでぼう、ひろちゃん」・・・。どんどん、名前が増えていく。一番最初に言った人は、最後に全員の名前を言います。自己紹介のゲームです。

次も自己紹介のゲーム。

P4110022xざs.jpg P41100xざs23.jpg P41100xざs24.jpg

 

 

 

 

 

 

 

親が最初に青いカードをめくる。「答えた人の右隣二人」など指示が出てくる。次に、黄色いカードをめくる。そこには、七問が書いてある。指示された人は、それに答える。

P4110xざs026.jpg

                           「願いが一つかなうとしたら?」

「ゲームソフトが欲しい」

「俺は、DSだな」

「バーカ、そんなのお金があればできるだろ」

「あ、そうか」(笑)

最近、これと同じようなトランプカードができているようですが、こちらでは、15年前からやっています。

ジップ・ザップ・ボヨーン、そしてパラリコさんと自己紹介ゲームをこなしていくうちに、身体もこころもほぐれてきました。

P41100xざs28.jpg

                             罰ゲームでゆうや、燃える!

最後は、しりとり遊びの定番、ワードバスケット!オープンされたカードから始まり、手札で終わる三文字以上の言葉を出さなければなりません。

P4110xざs029.jpg

P4110ざsd030.jpg

 

るで始まり、はで終わる言葉。

ルンバ

「ルンバって何か知ってるの?」

「知ってるよ。掃除機でしょ」

はーあ・・・、時代は変わった・・・。

 

P411xざs0031.jpg

                             お昼は、みんなで楽しく♪

P411003xざs2.jpg

       シウマイ弁当のパッケージが変わっていました。60周年ということで、赤いちゃんちゃんこ付き!

● ゼネコンで遊ぼう!

午後は、発電機ゼネコンを使った簡単おもしろ実験。

ゼネコンを回す力を変えたら、ランプの明かりは変化するか?

                ↓

ランプをつける線をとって回すと力の加減はどうなるか・

                ↓

線のつなぎ方を反対にしたら、ランプは点くか?→電池で考えたらどうなるか?

(こういちろうの疑問から生まれた問題)

                ↓

電球のランプを燈している線をショートさせたら、回す力はどうなるか?

以上、4つの実験!

P41100ざせ54.jpg P41100xざs35.jpg P411003xざs9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

P411xざs0057.jpg P41100xざs50.jpg P411xざs0053.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                      意外な結果に、みんなびっくり!楽しいひととき♪

「ゆりかちゃんが来てくれて、どうだった?」

「楽しかった~!」

いい一日でした♪

またまた、づけ丼!―お料理の授業

「お料理、何がいいの?」

「づけ丼!」

お子様達は、づけ丼が大好きです♪

● 煮切り醤油がポイント

マグロ、長ネギ、大葉、カイワレがあれば、後は、煮切り醤油に漬け込むだけ!

P4100002.jpg醤油:酒:味醂=2:1:1の比で沸騰させ、アルコールを飛ばします。

冷めたら、マグロを付け込みましょう。マグロは、切り落としで充分です。

P4100xざs004.jpgお米をといで、炊き上がるのを待つだけ!

P4cxzs100003.jpg

 

 

 

 

 

 

 

P4100005さうぇ.jpg

P41000xざs06.jpg油揚げを刻んで・・・。美味しいみそ汁も!水道の蛇口が壊れているのを忘れ、ずぶぬれに・・・。

P410xざs0008.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

● さあ、食べよう!

ご飯も炊けました!マグロのづけ、ネギトロをのせ、あれこれトッピング!

P41000xざs09.jpg P4100xざs013.jpg

P41xzsd00015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

P410xざs0017.jpg P410cxzd0019.jpg P410xざs0018.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                          美味しい顔って、こんな顔です♪

P41000xざs20.jpg P41000xzsd11.jpg P41xざs00021.jpg

 

 

 

 

 

 

 

  洗い物もお茶の子さいさい!              本日のジャパンフレネを書き、キャンプの準備も・・・。

授業 『写真を読む』

● みんな、タケノコご飯です!

P40900xざs18.jpgタケノコご飯のおにぎりを持っていったら・・・。

「あ!木幡さん、うちもタケノコご飯だったよ」と、こういちろう。

「うちも!」「うちも!」

なんと、昨夜は4人もタケノコご飯♪

今朝もお昼もタケノコご飯♪

春ですね~♪

 

● 写真を読む

P4080010.jpgこの写真を提示。

「いつ・どこで・だれが・なにを・どうしたか」を読み取っていく授業。

社会的テーマで考えていくことが多いが、今回は初めてなので、とっつきやすいテーマから。

P4080003.jpg「よーく見てね。たくさんの人の視点がどうなってるの?」

「一つに集中している」

「何かを見ているんだ」

「野球場じゃない?」

「外国の野球場だ!日本人みたいな人、一人もいないもん」

「外国ってどこ?」

注意して見ると、ヤンキースのユニフォームを着ている人もいる。

P4080007.jpg P4080008.jpg P4080005.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「ヤンキースタジアム!ニューヨークだ!」

「ボールが飛んできているのを見ているんだ!」

「外野席かな?」

「ホームランが飛んできているんじゃない。手を広げて取ろうとしているよ」

そして、こうなる。

ニューヨークのヤンキースタジアムでホームランになりそうなボールを外野席の大観客が見ている。

「ボールを見ているの?」

「ボールを撮ろうとしている人かなあ・・・」

P4080009.jpg

                               「イチローだ!」

                            「ボールを取ったのかな?」

この後、Uチューブで動画を見ながら確認。写真から想像力を働かせ、何を読み取っていくか・・・。

P4080011.jpg

ファールボールを拾う女の子の大ファインプレーやおもしろ動画も見て、ちゃんちゃん♪これから、いろいろな写真集を見ながら、写真を読む授業をしていきます。

P4080013.jpg P4090015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

● ジャパンフレネあれこれ

P4090017.jpg P4090016.jpg P4080001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

  コボちゃん』作文・・・。ずいぶん書けるようになってきたね♪!     OBドラゴン、タオルをたくさん持ってきてくれた。

P4090020.jpg P4090019.jpg P4090021.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                         エイドリアン先生の英語も絶好調!

誕生パーティー!二人が同じ誕生日♪

4月の誕生日、なんと22日に二人!しずる&あき君です。

リクエストにより、カレーライスパーティーになりました。

 材料、多めです・・・&レトルトカレーはダメよ・・・

「材料の買出しに行きたい人?」

「はーい!」

全員が手を挙げる・・・。じゃあ、お願いね!買い物のメモを渡し、お米をといで待っている。

P4050006.jpg台所の水道蛇口が劣化し、とれちゃった・・・。

水勢を弱くするために、ビニールの袋をかけているが、忘れて蛇口を大きくひねると、とんでもないことになるんですよ・・・。

お子様が買いだししてきた食材を見て、びっくり!

量が多すぎて・・・。ううむ、キャンプに持っていこうか?

カレールーを頼んだら、レトルトのカレーを買ってきちゃった(笑)。

なんだかんだと、小さな失敗。そして、少しずつ賢くなるんです。

 

● 調理は、お茶の子さいさい!

ジャガイモの皮をむき、大きめにカット。ニンジンの皮は、むかなくていいね!

タマネギは、苦手です。

P4050008.jpg P4050xざs007.jpg Pxざs4050009.jpg

 

 

 

 

 

 

 

まな板の向こうは、余った食材・・・。        ピーラーで皮むき♪         タマネギ、目にしみるよ~・・・。

P40500xざs10.jpg P40500xざs11.jpg P4050xざs013.jpg

 

 

 

 

 

 

 

  タマネギとニンニクを丁寧に炒め、アクもしっかり取ります。コンソメ、フォンドボーを入れるとコクがでて美味しい!

 

P4050cxざ012.jpg

                            煮込んでいる間に洗い物!

 誕生日、おめでとう!

さあ!できたぞ!できたぞ!誕生日、おめでとう!

P405cxざs0015.jpg

P40xzさ50016.jpg P405xざs0014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                          美味しいカレーができました♪♪♪

● ルーティンワークもね!

少しずつ書けるようになってきた作文です。自分の感想や思いを書くのではなく、描かれているマンガの事実だけを文字に変換していけば良いとわかった瞬間、一気に書けるようになりました。

P4040xざs002.jpg P404xざs0001.jpg

P40400xざs05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

1時間かけて、一行もかけなかったけれど、10分で書けるようになり、やる気も出てきました♪

春爛漫♪つるつる温泉への道♪

週末は、天気が崩れそうなので、急遽、お料理とお散歩の日程をチェンジしました。

最高気温25℃が予想される、絶好のハイキング日和!

● 立川→御岳→ケーブル下→御岳山

立川駅9時集合。青梅を経由し、御岳まで・・・。新緑の青梅線。

P403xざs0001.jpg P4030003.jpg P4030004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

一人の遅刻者もなし。昨年は、おばあちゃんやお父さんに連れてこられたけれど、もう、一人で来られます。

青梅で奥多摩行きに乗り換える。平日なので、奥多摩に近づくにつれ、車内は、ガラガラ・・・。無事、御岳着!

P4030005.jpg

P4030006.jpg

 

御嶽駅から歩いていくのが本筋だけれど、時間節約のため、バスとケーブルカーで山頂へ!

最大斜度25度の坂を6分かけて登ります。歩くと1時間・・・。

 

 

● 御岳山→日の出山

何度もこのルートを歩いているので、おおよその所要時間は60分。さあ、歩くぞ。

日の出山までは、最後の15分までは、ほぼ平坦。最後だけ、ぐぐっと登る。

P4030007.jpg P4030008.jpg

P4030010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

桜もつつじも満開!最初は、舗装道路が続くけれど・・・。

山道に入る手前で宿坊のおばさん、「日の出山のトイレ、壊れているからね。あ、男だから関係ないか(笑)」

P4030011.jpg P4030014.jpg P4030013.jpg

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、山道!杉林の中、まだ雪が残っている。最後は、階段がしばらく続く難所・・・。しかし、お子様達は、ちゃっちゃと元気に登っていく・・・。

 日の出山山頂

ジャスト1時間で山頂に到着!標高900メートル強。5月に入ると小学校の遠足でごった返すが、4月の平日は、空いている。さあ!お昼だ!

P4030015.jpg

                           遠くには、西武ドームも見える。

P4030016.jpg

P4030017.jpgP4030018.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                         ハイキングのお供は、やっぱり、これ!

P4030022.jpg

                   12時45分、山頂を出発!つるつる温泉まで所要時間1時間半!

● 日の出山→つるつる温泉

以前は、楽勝で下山したが・・・、年は取りたくない。下り坂階段は、ひざに来る・・・。

P4030023.jpg P4030024.jpg

 

とにかく、1時間半の下り坂・・・。

お子様達は、走って下る。

こちらは、「おーい!俺より先に行くなー」

子ども達にまってもらい、追いつき、さらに離される。これの繰り返し・・・。

 

 

P4030027.jpg P4030028.jpg P4030029.jpg

 

 

 

 

 

 

 

景色が開けるヤッホー峠で「ヤッホー!」かすかにコダマ。舗装道路から1.5キロでつるつる温泉。へろへろです。

P4030030.jpg P4030032.jpg P4030031.jpg

 

 

 

 

 

 

 

       名前の通り、お肌つるつる。お子様、元気。ここに来てもカードゲーム。機関車バスで帰りました。

                           また来よう!つるつる温泉♪

 

 

 

 

 

クラス替えも担任交代もありません。ツーカーの仲なので、学習もスムーズに入っていきます♪

 ルーティンワーク

午前中は、作文&算数・数学!

『コボちゃん』作文、苦手な子は、大きい子やぼくが書き方のポイントを教えます。作文も算数・数学も殆どマンツーマン!

P40zx200xざs01.jpg

P4020xざs002.jpg

P4020xざs003.jpg

 

 

 

 

 

 

 

               相談しよう!そうしよう!4コマを200字にまとめるのは、結構、大変です。

P40200xざs07.jpg

                         作文苦手だけれど、最後まで頑張った!

P402xざs0004.jpg

P40xざs20006.jpg P40200xざs08.jpg

 

 

 

 

 

 

 

    大きな数は、難しい・・・。しかし、そういう時は、4桁区切りで考えよう!ホワイトボードも有効に使おうね♪

● エイドリアン先生の英語

みんな英語が好きになりました。遊びながら学ぶ、English!

P402xざs0013.jpg P402xざs0012.jpg P4020xざs011.jpg P402ざsd0014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                        笑い声が絶えません♪楽しいが一番!

P40200xざs09.jpg

                       タオルを洗濯し、干してくれました。ありがとう!

P402ざsd0010.jpg                            春スキーのお土産です♪

お料理とお散歩を決めました♪

「先週のパーティーの残り物だけれど、コーラがあるよ」

「飲みたい!飲みたい!」

というわけで、こうなりました。

      ↓

P40zぁ10002.jpg「だって、コップ、ないんだもん」

● まだまだオリエンテーション期間・・・

「金曜日のお散歩、天気が悪いみたい。どうする・」

「水曜日のお料理とお散歩を交換すればいいんじゃない?」

そうだね!今週は、水曜日がお散歩、金曜日がお料理になりました。

ついでに、五月分のお散歩とお料理も考えようね!

「五月は、天候がいいから、外に出て歩こうか?」

「大山がいい」

「大山って、どこ?」

「神奈川県、箱根の手前」

遠いところは、敬遠されます。

「この前やった、都市ハイキングみたいなのがいいなあ」

小学生中心のスペースになったので、外に出るのが楽しみなみんなです。

五月は、外に出て行き、身体を動かそう!

P4010006.jpg P4010003.jpg P4010005.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                 お散歩は、歩き&運動系!お料理は、麺特集になりました♪

● 本日のジャパンフレネ

一日の感想を書いてもらいます。テーブル囲んで、みんな仲良く♪

P40100xざs07.jpg

                            書き終わったら、ファイリング♪

P4010009.jpg P4010010.jpg P4010011.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                            麺が楽しみなんだね!

P4010008.jpg

                        今週のお散歩は、つるつる温泉ハイキング♪

本日、4月11日(金)、ジャパンフレネ2014年度の始業です。

学校と違い同じ顔ぶれですが、気持ちも新たに楽しいことをやっていこう!

ぼくからの檄は、「やる時は、やれ!抜く時は、抜け!いつも頑張るな!」

● しずる君、いらっしゃい!

中学生が3人高校に。そして、6年生のしずる君が入会しました。

IDカードを作って、記念撮影です。

P329000xざs1.jpg

 ミーティング

まずは、ジャパンフレネ憲法の確認。ルールやマナーより強い権限を持つ子ども自らが作った憲法の確認。

「ゆうや、どういうのがあったっけ」

「午前中は、勉強」

「そうだったね。何をやるの?」

「????」

今までみんなで作った憲法を一つ一つ確認しました。

P32xざs90007.jpg P3290xざs003.jpg

P3290xざs008.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今月のお料理とお散歩も決定!来週の水曜日は、4月誕生会。4月生まれのしずるのリクエストでカレーを!

● なかなか書けない『本日のジャパンフレネ』

何をやりたいか、何ができたか、何が楽しかったか・・・、一日の感想を書く。これも確認。大昔からやっていることだが、これがなか難しいんです。

P3290xざs005.jpg P32900xざs09.jpg P3cxざs290006.jpg

 

 

 

 

 

 

 

みんなで仲良く書いています。

新しいファイルを用意したけれど、従来の糊付け方式が良いように思う。子ども達は、ファイル式を選んだ。

 

 

● 一人一品、持ち寄りパーティー♪

数人分の主食系か副食系をお願いしたけれど、こんなにたくさんのお料理♪食べきれるかしら・・・?

P329001xざs0.jpg P32900cxざ11.jpg P329xざs012.jpg P32xざs90013.jpgおいなりさんにお赤飯、パエリアにスパムおにぎり。

鶏肉料理が三種!どれも美味しくいただきました♪

P3290xざs014.jpg

P32xざs90015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

P3290016.jpg

「持ってきた入れ物を洗って帰ると、お母さん、喜ぶよ」

洗い物もみんなでね!

さあ、ジャパンフレネの新しい日常です♪

本日、4月11日(金)、ジャパンフレネ2014年度の始業です。

学校と違い同じ顔ぶれですが、気持ちも新たに楽しいことをやっていこう!

ぼくからの檄は、「やる時は、やれ!抜く時は、抜け!いつも頑張るな!」

● しずる君、いらっしゃい!

中学生が3人高校に。そして、6年生のしずる君が入会しました。

IDカードを作って、記念撮影です。

P329000xざs1.jpg

 ミーティング

まずは、ジャパンフレネ憲法の確認。ルールやマナーより強い権限を持つ子ども自らが作った憲法の確認。

「ゆうや、どういうのがあったっけ」

「午前中は、勉強」

「そうだったね。何をやるの?」

「????」

今までみんなで作った憲法を一つ一つ確認しました。

P32xざs90007.jpg P3290xざs003.jpg

P3290xざs008.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今月のお料理とお散歩も決定!来週の水曜日は、4月誕生会。4月生まれのしずるのリクエストでカレーを!

● なかなか書けない『本日のジャパンフレネ』

何をやりたいか、何ができたか、何が楽しかったか・・・、一日の感想を書く。これも確認。大昔からやっていることだが、これがなか難しいんです。

P3290xざs005.jpg P32900xざs09.jpg P3cxざs290006.jpg

 

 

 

 

 

 

 

みんなで仲良く書いています。

新しいファイルを用意したけれど、従来の糊付け方式が良いように思う。子ども達は、ファイル式を選んだ。

 

 

● 一人一品、持ち寄りパーティー♪

数人分の主食系か副食系をお願いしたけれど、こんなにたくさんのお料理♪食べきれるかしら・・・?

P329001xざs0.jpg P32900cxざ11.jpg P329xざs012.jpg P32xざs90013.jpgおいなりさんにお赤飯、パエリアにスパムおにぎり。

鶏肉料理が三種!どれも美味しくいただきました♪

P3290xざs014.jpg

P32xざs90015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

P3290016.jpg

「持ってきた入れ物を洗って帰ると、お母さん、喜ぶよ」

洗い物もみんなでね!

さあ、ジャパンフレネの新しい日常です♪

本日、4月11日(金)、ジャパンフレネ2014年度の始業です。

学校と違い同じ顔ぶれですが、気持ちも新たに楽しいことをやっていこう!

ぼくからの檄は、「やる時は、やれ!抜く時は、抜け!いつも頑張るな!」

● しずる君、いらっしゃい!

中学生が3人高校に。そして、6年生のしずる君が入会しました。

IDカードを作って、記念撮影です。

P329000xざs1.jpg

 ミーティング

まずは、ジャパンフレネ憲法の確認。ルールやマナーより強い権限を持つ子ども自らが作った憲法の確認。

「ゆうや、どういうのがあったっけ」

「午前中は、勉強」

「そうだったね。何をやるの?」

「????」

今までみんなで作った憲法を一つ一つ確認しました。

P32xざs90007.jpg P3290xざs003.jpg

P3290xざs008.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今月のお料理とお散歩も決定!来週の水曜日は、4月誕生会。4月生まれのしずるのリクエストでカレーを!

● なかなか書けない『本日のジャパンフレネ』

何をやりたいか、何ができたか、何が楽しかったか・・・、一日の感想を書く。これも確認。大昔からやっていることだが、これがなか難しいんです。

P3290xざs005.jpg P32900xざs09.jpg P3cxざs290006.jpg

 

 

 

 

 

 

 

みんなで仲良く書いています。

新しいファイルを用意したけれど、従来の糊付け方式が良いように思う。子ども達は、ファイル式を選んだ。

 

 

● 一人一品、持ち寄りパーティー♪

数人分の主食系か副食系をお願いしたけれど、こんなにたくさんのお料理♪食べきれるかしら・・・?

P329001xざs0.jpg P32900cxざ11.jpg P329xざs012.jpg P32xざs90013.jpgおいなりさんにお赤飯、パエリアにスパムおにぎり。

鶏肉料理が三種!どれも美味しくいただきました♪

P3290xざs014.jpg

P32xざs90015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

P3290016.jpg

「持ってきた入れ物を洗って帰ると、お母さん、喜ぶよ」

洗い物もみんなでね!

さあ、ジャパンフレネの新しい日常です♪


HOMEへ戻る 2007年以前「おーい仲間たち」 メールアドレス

2019年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ