すでに多くの学校は、2学期が始まっていることでしょう。ジャパンフレネは9月8日(月)が始業です。ジャパンフレネ最大の行事―『飛ぶ教室』は毎年夏休みに10日~2週間行われますが、その様子をご覧下さい♪夏の思い出、始まり~!
【第1日―7月23日(水)石垣島へ!】
● 台風接近!
台風が接近!鳩間島へ渡るには石垣より高速船に乗らなければならない。しかし、飛行機が飛ぶか?石垣に着いても船は、出るか?船会社に聞いてみたら、「鳩間航路は、欠航です」とのこと・・・。しかし、とにもかくにも、石垣までは行かなければならない。

今回は、13名の参加。4便に分かれて鳩間島に行きます。服がかぶっている二人、双子ではありません。
● のりば食堂
石垣島での定番!のりば食堂へお昼ご飯を食べに行ったら・・・。なんと!並んで待っている・・・。以前は、こんなこと無かったのに・・・。


ここの八重山そばにはウコンが練りこんであります。定食には、刺し身とそば付き♪

美味しくいただきましたが、客が多くなると、どうしても盛り付けや接客が機械的になってしまうのは、残念・・・。
● 何とか、ホテルを確保!
前日まで石垣市内のホテルは、満員・・・。宿泊をどうしようかとダメもとで電話してみると・・・。
「台風でキャンセルが出て、何とか取れます」とのこと。良かったあ!
ホテルに入り、休憩の後、夕食を食べに石垣の繁華街へ。

石垣市内にある竹富町役場。センター通りも閑散としています。早々と店じまいした雑貨屋・・・、ここは昔から変わらない。

石垣図書館

公設市場
夕食は、八重山弁ぺらぺらのドイツ人が経営するステーキハウスへ♪自慢するだけあって、フライドポテトが美味しい!
ステーキもシンプルな塩味♪みんな、満足!

ポテトは、おまけしてくれました。サイコロステーキも美味しかったね!

やっぱり、オリオン♪
【第2日―7月24日(木)鳩間島へ!】
台風一過の青空!9時30分発の高速船で鳩間島へ!

西表島上原港経由で鳩間島まで約50分。昔は、ポンポン船で2時間半かかりました。
● 島内一周
鳩間島は西表島の北10キロある周囲3.9キロの小さな島。島民は小中学校の教員を含めても60人弱。
早速、島を一周!

小さなビーチが点在しています。ぼくらの他に、だーれもいません。


草原を抜けると、そこは青い海だった・・・。
● お楽しみ
観光施設は、な~んにもありません。
朝ごはん→海→昼ごはん→海→晩ごはん・・・。これの繰り返し。食事がとても楽しみ♪

食事場所は、海のまん前!台風の余波で風が強いため、お昼は室内で。鳩間島で生ビールが飲める。隔世の感・・・。

今日は身体慣らしに食事場所の前の浜で軽く泳ぐだけ・・・。
● かくして夜は更ける・・・
夕食には、必ずお刺し身がつきます♪今夜は、島だこ!


このロケーションで食事♪


「おう!一杯、行こうや!」
島の人達に誘われ、飲む♪毎晩、飲み会です。
【第3日―7月25日(金)立原(たちばる)の浜】
● いい天気♪



宿泊場所から食事の場所へは、徒歩数分。今朝も、美味しくいただきました。
島のビーチは、いずれも徒歩15分以内。観光客は、ほとんど日帰りなので、ビーチは、ぼくらのプライベート!
リーフの端に大きな切れ目ができ、プールになっている立原(たちばる)の浜へ!

やっぱり、だーれもいません!

台風の影響で少し濁っていますが、それでも透明度抜群!

ここがプール!リーフの端で、やや波が高い。水深10メートル弱。最初は、おっかなびっくりだったけれど・・・。
サンゴが復活してきています。
● お楽しみ
シュノーケリングの後は、二階でゆっくり食事♪

お昼は、ここペンションマイトウゼでしか食べられない、鴨そば!美味しすぎてお代わり続出♪

ここで食べる食事は、最高です!
【第4日―7月26日(土)外若(ふかばか)の浜】
今日は、大潮!潮が引くので、リーフの端まで歩いていけます。
お弁当を作ってもらい、終日、外若(ふかばか)の浜で遊びました。
● 外若(ふかばか)の浜
この浜は、リーフの端までの距離が一番短く、切れ目もたくさんあり、魚を観察するのに最適です。

鳩間島の日の出 朝食にシャケが出た♪

やっぱり、ぼくらだけ。まだ潮が引いていないので浜の近くでシュノーケリング。陽射しをさえぎるものが、何もありません。

小さな魚がたくさん!

サギやシャコ貝もみ~っけ!
● いよいよリーフの端っこへ
お昼過ぎ、干潮になったので、リーフの端へ!

切れ目から入り、サンゴや魚を観察♪

深くて、なかなか底まで行けません。ライフジャケットをしているので、小さい子も安心してシュノーケリング♪
● お楽しみ

このバンガローに泊まっています。
ベッド二つのツインルーム。
ガスコンロを持ってきているので、小腹がすいても大丈夫♪
【第5日―7月27日(日)ピナイサーラの滝へカヤックツアー】
● 沖縄最大の滝 ピナイサーラへ!
今日もいい天気♪西表島へ渡り、比内川の上流にあるピナイサーラまでカヤックツアー♪
ご飯をしっかり食べて、さあ!西表島へ!
鳩間島が遠ざかる・・・。
● カヤック→ジャングルを徒歩で・・・
昔は、2時間くらいかけて徒歩で滝まで行ったけれど、カヤックで行くととても楽です。
先島すおうの木
● 滝つぼで泳ごう!
時間をずらしていったので、他のツアー客とバッティングしませんでした。滝つぼで思う存分泳ぎます。飛び込み禁止だけれど、だーれもいないので・・・。
全長70メートル以上!ピナイサーラ!
気持ちいいよ~!
飛び込め!
● お楽しみ
鳩間島にはお店がないので、西表島のスーパーで・・・。
今日も楽しかった!