2015年7月アーカイブ

7月10日(金)で2015年度の第1期が終了しました。約二か月の夏休み、第2期は、9月7日(月)に始まります。

● 行く人、来る人・・・。エンディングパーティー

この8月でお友達が海外留学に出ます。言葉が大変だと思うけれど、健闘を祈ります。
代わりに小1のりんちゃんが入会、体験入会の5年生も来ました。主食系・副食系・デザート系のいずれかを数名分持ってきます。

まず最初に自己紹介を兼ねたゲーム『ネームチェーン』。そして、シリトリや『ジップザップ』、『パラリコさん』などフレネ定番のゲームでリラックス♪
そのあと留学する子→小さい子の順に好きなものをとって、乾杯(^^♪
第1期を締めくくりました。

P7100001_R.JPGP7100002_R.JPGP7100003_R.JPG










無化調パスタにリンゴのゼリー    ポテトのおもち              フライドチキン

P7100004_R.JPGP7100005_R.JPGP7100006_R.JPG










     おいなりさん         フレンチトースト             デザート

P7100007_R.JPGP7100009_R.JPGP7100010_R.JPG










   炊き込みごはん           笹の葉鮨                 スパムおにぎり

P7100012_R.JPGP7100013_R.JPG
P7100014_R.JPG










あれも食べたい♪これも食べたい♪ボンゴレビアンコを作ろうと思いましたが、今回は主食系が多く、食べきれそうもないので、次回に・・・。

P7100011_R.JPG
   みんな楽しい夏休みを!飛ぶ教室は、7月27日(月)沖縄・鳩間島に出発します(^^♪

「What is this?」の授業

● これは、なんでしょう?
P7090001_R.JPG
これは、なんでしょう?質問に対し、「はい」か「いいえ」で返答します。的外れの質問には、「関係ないね!」と返します。

「これは、何かの道具ですか?」「はい」
「調理に関係しますか?」「いいえ」
「武器ですか?」「いいえ」
「それは、液体ですか?」「関係ないね!!!」(爆笑)
「食べ物に関係しますか?」「はい」
「穴のところを使いますか?」「はい」

P7090002_R.JPG
P7090003_R.JPG
P7090004_R.JPG


こんな感じで、少しずつ核心に迫っていきます。こんな風に立てて使うのかな?


「それは、フルーツに関係していますか?「はいはいはいはい!」
「フルーツそのもの?」「いいえ」
「加工しているんだ!」「大ヒント。君のお父さんもぼくも大好きだよ」
「あああああ~!もしかして!ワインに関係している?」「はいはいはいはい!」
「その穴に、ワインを入れたりして・・・」「ピンポーン!」

ワインスタンドが正解(^^♪

P7090005_R.JPG
P7090006_R.JPG


こんな風に使うの?
いいえ違います。






P7090007_R.JPG
                      おおおおおおおおおお~~!すげ~~!立っている!

● 不思議なスタンドを作ろう!

ワインスタンドのミニチュア、簡単に作ることができる。
見本の作品を提示。

P7090009_R.JPG
P7090008_R.JPG
P7090010_R.JPG
名刺カードを使って、鉛筆スタンドを・・・。
「倒れろ!倒れろ!」大爆笑。
「作ってみる?」
「作る!作る!」
※ バランスペン立て で検索してみてください。

● いろいろなスタンド

力点・支点・作用点の話をして、バランスが取れるわけを考える。

P7090012_R.JPG
それにしても子ども達の発想は、面白い♪「ほら、二階建て!」

P7090015_R.JPG
P7090013_R.JPG
P7090016_R.JPG










いろいろなペンスタンドができました!(^^♪ 「あ!こはっさんのが倒れてる!」(爆笑)

夏の定番!冷し中華(^^♪

● チャーシューを仕込みました♪

夏と言えば、やはり、冷し中華!昨日仕込んだチャーシューと家庭菜園朝モギキュウリを使って、美味しい冷し中華を作りました。
P7080001_R.JPG

              300グラムの肩ロース・・・、3時間煮込んだら、こんなに小さくなりました・・・。

 ちゃちゃっと調理

本日から、毎週水曜日にボランティア参加の真砂恵美さんをお迎えし、お料理の授業です。
恵美ちゃんと一緒にお買い物♪

P7080002_R.JPG
P7080005_R.JPGP7080009_R.JPG










                      キュウリ・トマトをきざみ、モヤシの髭取りもみんなでね(^^♪

P7080008_R.JPG
P7080007_R.JPG
P7080011_R.JPG










                            モヤシもゆであがり、錦糸玉子もできました!

P7080013_R.JPGP7080014_R.JPG
P7080015_R.JPG










                                    激ウマ!

● 恵美ちゃん、よろしくお願いします(^^♪

後片付け主任は、あきひろ。副主任は、とおま。恵美ちゃん、監督よろしくお願いします。

P7080016_R.JPG
P7080018_R.JPG
P7080017_R.JPG





星に祈りを・・・七夕の日の願い

 やっぱりこれだね!

祈り・願いと言えば、これ!佐々木勉作詞作曲、ブロードサイドフォーが歌った『星に祈りを』。

夜空の星に 祈りを捧ぐ
その子の優しい 瞳の中に
喜びの涙が あふれていた
生まれて初めて 知った恋を
求めて離さず ここまで来た

www.youtube.com/watch?v=cclTxHRexXs

そこでフレネの子ども達にも星に祈りをささげてもらいました♪

 みんなの願い

・ 古生物研究者になれますように (りんちゃん)
・ 海外に行きたくない (とーま)
・ 画力を上げたい (こういちろう)
・ 夏休みを楽しく過ごしたい (こうちゃん)
・ 家族と楽しく暮らせますように (ゆうき)
・ こはっさんがこれ以上やまいになりませんように (?)爆笑
・ 84歳まで生きていますように (?)笑
・ ○○家の繁栄(?)

その他あれこれ・・・、短冊に書いてもらいました。

P7070009_R.JPGP7070010_R.JPGP7070011_R.JPG










                            あきひろの指導でたくさんのお飾りも!

P7070012_R.JPGP7070014_R.JPGP7070013_R.JPG










P7070015_R.JPG
P7070016_R.JPG
          きれいで立派な七夕飾りができました1みんなの願い・祈りが叶うといいねえ・・・。

● 鬼子母神朝市

りんちゃんの持ってきた双六で遊ぶ。優勝者は、雑司ヶ谷鬼子母神朝市で、一回、くじを引ける。

P7070017_R.JPG
                             二回やって、優勝者は、ちか&りん(^^♪

P7070018_R.JPG
P7070019_R.JPG
P7070020_R.JPG










                    約束通りくじを引いて・・・。

P7070022_R.JPG
                                      これをゲット!

P7070021_R.JPG

● 東急電鉄の博物館です

JRは鉄道博物館、メトロは地下鉄博物館、東武鉄道は東武鉄道博物館、そして東急電鉄は電車と博物館・・・。全私鉄で博物館を作ればいいのになあ・・・。と思いながら、東急田園都市線宮崎台駅直結の電車とバスの博物館に行ってきました。
P7030003_R.JPG
P7030004_R.JPGP7030005_R.JPG










博物館駅の入場券を購入し、改札を通ると、昔懐かしい木造の切符売場が・・・。

● シュミレーション

この博物館は、電車だけでなくバスのシュミレーションもできます。

P7030007_R.JPGP7030017_R.JPG
P7030023_R.JPG










鉄道は、新旧二種類のシュミレーション。バスは、銀色が特長の東急バス!

 懐かし~

昔、渋谷から二子多摩川まで走っていたイモムシ型の玉電!

P7030019_R.JPG
P7030018_R.JPG
P7030021_R.JPG










中は休憩所になっています。今の車輛に比べると比べると、ずいぶん狭いなあ・・・。

P7030009_R.JPGP7030022_R.JPG
P7030016_R.JPG










                 古き良き時代の昭和の香りがぷんぷんします。

P7030025_R.JPG

● 新入会

エイドリアン先生の英語講座。新入会のりんちゃんにあれこれ教えてあげています。仲良くしてあげてね♪

P7020001_R.JPG
P7020002_R.JPG

● エイドリアン先生の英語講座

サッカーの女子ワールドカップ、エイドリアン先生の母国・イングランドは、なでしこジャパンに負けてしまいました。
「しょうがないねえ」ということで、本日の練習は・・・

will beat
will win
can win

P7020030_R.JPG
P7020032_R.JPGP7020033_R.JPG










Japan will win America.

Japan will beat America.

Japan can win America.

新入会の小1りんちゃん、いい発音(^^♪

 ジャパンフレネあれこれ

ルーティンワークが終わると、工作したり、ボール投げしたり・・・♪

P7020018_R.JPG
P7020019_R.JPG
P7020021_R.JPG










                「おれが英語終わるまで、待っててくれよ~」

P7020024_R.JPG
P7020023_R.JPGP7020025_R.JPG










                 おにいちゃんに教わりながら、飛行機作り(^^♪

P7020026_R.JPG
P7020029_R.JPG
P7020028_R.JPG










騎士になって戦ったり、新聞紙とガムテープで作ったボールをぶつけあったり(^^♪ 仲良し♪
夏だ!夏だ!7月だ!後10日で夏休み♪
夏のお昼ご飯と言えば、冷し中華に素麺です。
本日のお料理は、冷し素麺。

P7010005_R.JPG
                               気分は、沖縄・鳩間島(^^♪

● 調理というほどのこともない・・・

長ネギと大葉をざみ、しょうがをするだけです。天ぷらは、はす向かいのお惣菜屋さんに頼みました。

P7010008_R.JPGP7010009_R.JPG










素麺に加え、うどんも二種類入れて、食感の違いを楽しみます。

P7010006_R.JPG
P7010012_R.JPG
P7010007_R.JPG










麺のゆで時間が違うので、それぞれ時間差で!

 揖保乃糸、旨し!

うどん4分+揖保乃糸1分半、天ぷらもできました!さあ!食べよう!

P7010013_R.JPGP7010016_R.JPG
P7010014_R.JPG










じゃんけんで天ぷらの争奪戦!

P7010017_R.JPG
                              美味しい!
● ルーティンワークもしっかりと

P7010001_R.JPG
P7010003_R.JPG
P7010004_R.JPG


HOMEへ戻る 2007年以前「おーい仲間たち」 メールアドレス

2019年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ