● 午前中は、ルーティンワーク!
毎週金曜日(お散歩の授業)を除いて、午前中は基本的にルーティンワーク。読み・書き・ソロバンの類を各自のリズムとペースで行います。
中2は英文法、小6は算数を・・・。
小1のコボちゃん作文を見てあげる小5。
こちらもコボちゃん作文にチャレンジしています。
「これでいい?」
「うん、だいたいいいんじゃないかな。木幡さんに見せてきな」
小1から中2まで、みんなで教えないながら考え、学びます(^^♪
● 美術カードでシリトリ
机の上にカードを置き、まず親が1枚選び、そのカードのイメージを単語で言います。
例えば、「青!」
イメージは、色や形の他なんでも構いません。
次の人は、あお→おんな(女の人が描かれているカードを取って)
こういう風に、カードを選んで次々にシリトリしていきます。
「え?『ぬ』で終わったの?」
「わかった!」
「木幡さんの考えたこと、わかったよ」
ぬ→ヌード(大爆笑)
結構、高級です。カードからイメージを切り取り、それをシリトリに合わせなければ・・・。
二枚のカードから『り』の単語をイメージできず、全滅・・・。
● エイドリアン先生の英語講座
ハロウィーンをテーマに(^^♪