● 凸型四角形と凹型四角形
ぐるんぱ(鳩目返し)、大きい子も小さい子も、そして昨日休んだ子も、全員できました!
大きい子は小さい子に、あれこれ教えてあげます。みんなで協力して、仕事をします。
一般的な四角形(直角・平行・等辺、なし)の中点を取り、中線を引いたり、垂線を引いたり・・・。
ぐるんぱすると、長方形や平行四辺形が!
「こういう四角形もあるんだよ」
一つの角が180度より大きい凹型四角形。
「この各辺に中線を引き、同じようにやってみたら、長方形や平行四辺形、できるかな?」
中学生、思考確認をした後、各自、チャレンジ!
中線から中点同士をクロスさせ、裏返すと・・・。
おおおお~!平行四辺形が!
中点から中線に向かい垂線を引き、裏返すと・・・。
おおおお~!長方形が!
● ミーティング
お料理の授業でマグロづけ丼のマグロを食べられなかったしゅう君、「食べられないの?変わった人だね」と言われ、今週のお料理の授業に参加できなかった。
「言われたことが嫌だったの?」
「うん、ちょっとね・・・」
言ったりんちゃん、「えっ、覚えていない」
覚えていないほど些細なことだったけれど、言われた本人は、傷ついた。
そのことを確認し、ではどうすればいいのか考えてもらうことにした。
お互い気をつけようという対応は取りません。
何が原因かを考え、具体的な対応と行動を求めます。
「後、この二人(じゅんせい&しゅう)に言いたいことがある」
「何が言いたいかわかる?」
「は~い!落ち着きがないってこと?」と、りんちゃん(大爆笑)。
【ミーティングで決まったこと】
・ ルーティンワークの前に、お茶しながらミーティングをしよう。そのために、マイカップを持ってくる。
・ 紅茶やお茶のティーバックやクッキーを持ってきてもいいね♪
● ジャパンフレネあれこれ
指4本入り、がっちり持つことができるマグカップ。
さて、何売り場で売っているでしょう?イエス・ノークイズで・・・。
※ これは、沖縄の陶芸家のMさんに作っていただきました。
「それは、飲み物に関係ありますか?」「いいえ」
「それは、木幡さんに関係ありますか?」「ううん、あるかな」
こんな感じで、当てていきます。
この手のカップ、介護用品売り場にあるんです。
楽しいお昼ご飯(^^♪ 先日のラリーでゲットしたお買物券で、アジフライを買いに行きます(^^♪
エイドリアン先生の英語講座も絶好調!
ぼく、エイドリアン先生に、ミニ飛ぶ教室のお土産を買ってきました。お饅頭です。先生、大喜び!