2018年3月アーカイブ

練習の合間にラーメンを(^^♪

● 激ウマに釣られて・・・

一昨日、紹介した雑司が谷のラーメンを食べに行ったユウヤ&OB亮輔・・・。
「美味い!」
「激ウマ!」
他の子達も「行きたいなあ・・・」

しかし、素ラーメン(ネギだけ)一杯700円は、子どもたちにとってやや高い。
「そのラーメンって、動物のお肉とか使っているの?」と、りんちゃん。
そうか・・・。オーガニック系のことも考えなきゃ・・・。
そこで店主に訊いてみたら、「いや、鶏ガラや豚骨は、一切使っていません」とのこと。
煮干しや鰹、そして昆布系らしい。

今日は、練習の合間をぬって、みんなにラーメンをご馳走することにしました。
こういうこと、学校じゃできないよなあ・・・(笑)。

「ラーメン、食べに行くんだよね(^^♪」
「木幡さんが、ご馳走してくれるんだよね♪」
「トッピングの煮卵とかチャーシューとか海苔なんかは、自分で出すんだよ」
「は~い♪」

P3140854_R.JPG
P3140858_R.JPG
P3140859_R.JPG










『都電テーブル』は、カウンターだけのお店。ぼく達11名で完全貸し切り状態(^^♪
「木幡さん、ビールとか飲めば?」
「うん、ウィスキーをボトルキープしているんだよ」
「マジ!」
「木幡さん、時々来るの?」
店主のカジヤさん、「時々、いらっしゃいますよ。どう?ラーメン美味しい?」
全員!「美味しい!」

P3140857_R.JPG
P3140855_R.JPG
P3140860_R.JPG










これが噂の素ラーメン!     お昼のランチメニュー     卵かけご飯セットを♪

全員、大満足のランチでした♪ちゃんちゃん!
ラーメンのどんぶりが足りないとのことで、フレネから三つ持って行きました(笑)。

● 『珍説白雪姫』 立ちげいこに入りました♪ 

今日は、おきさき役のりとママにも来ていただき、立ちげいこ。
棒読みや突っ立ちには、容赦ない批判!
「蜷川幸雄的にやっていいかな?」(笑)
※ ダメな演技には灰皿を投げつけたといわれる故蜷川幸雄。

P3140849_R.JPG
P3130843_R.JPG
P3140851_R.JPG










小人の衣装がステキなヒロカズ  白雪姫が死んじゃった・・・   ユウヤ、演技指導!

 ジャパンフレネあれこれ

P3130848_R.JPG
P3130847_R.JPG
P3130841_R.JPG











七海ちゃんがハワイ土産を持ってきてくれました♪        リト、ルービック、全面完成!

P3140862_R.JPG
P3140863_R.JPG


衣装や小道具・大道具を確認し、
昨日いただいた日光金谷ホテルの飴をおすそわけ・・・。








P3140864_R.JPG
P3140865_R.JPG
合唱や群読もお互い指摘し合いながら、完成に近づいてきています。

トラブル・・・。なんで、ケンカに?

● 上手くいっていたのになあ・・・

群読『雪がふる』(まどみちお)の新バージョンも上手くいき、他の群読もほぼ完ぺき。
続いて、合唱『ハローハロー』、『友だちはいいな』も、OK!
『草原の別れ』の低いパートを電子ピアノで確認していたところ、いきなりケンカが・・・。
一人がもう一方に殴りかかっている。

P3120838_R.JPG
P3120840_R.JPG
P3120839_R.JPG










とりあえず、二人を引き離し、「ケンカするなら帰った方がいいんじゃない?」
「俺、帰る!」
ナツ、そういって、スタスタと・・・。

何でこういうことになったのか?
客観的に見ていた第三者も含め、ミーティングで確認。

① ナツが人狼ゲームのカードを持ってきた(みんなと楽しくやりたかったんだろうなあ・・・)
② リュックの下にあった楽譜を取り出そうとして、カードを引っ張り出したら、それがカズにぶつか
 り、カードがばらまかれた。それを拾ってテーブルの上に置いておいた。
③ そして、群読と合唱の練習。休憩し、ユウヤと共に音の確認をしていた。
④ カズ「早く、カードを片付けろよ」
  ナツ「お前がやったんだろ!」
  カズ「そんな不潔なカード、触らないよ」
⑤ ナツ、カズに手を出す・・・。

おそらく、ナツはカズに触れてカードをばらまいたと思っていたのだろう。
カズは、直接触っていない、偶然だと思っていたのだろう。
また、ナツはカードを片付けたのにテーブルの上にあったのは、カズが取り出したと、誤解しているような発言もあった。

まあ、第三者の見解は、こんなところだった。
「不潔なカードって言われたから、怒ったんじゃない?」
「俺は、触っていないし。片付けたカードを触ってもいない」
「言い方、考えろよ」

彼らのバトルは、これで三回目・・・。
「こんなことで、何でケンカになるの?」
「くだらないよ」
第三者は、あきれていた。

ナツが来た時、もう一度ミーティングかなあ・・・。
せっかく、楽しくやっていたのになあ・・・。

練習の合間にミニ授業♪♪♪

 佳境です

『珍説 白雪姫』、OBや保護者にもキャストをお願いしているので、全員そろっての練習ができません。
しかし、本読み→セリフの言い回しの指導が終わり、来週から立ちげいこに入ります。その合間に、道具係は大道具と小道具の制作を!

P3090832_R.JPG
「狩人は、俺のハンチング被ればいいんじゃない?」
「山刀は、俺が作って来るよ」
結構、やる気満々のカズヒロ、王様と狩人のダブルキャストです。

P3090833_R.JPG

狩人に殺されるイノシシ役の夏太郎、セリフが一つしかないので自ら立ちげいこ。
「うわ~!ぎゃ~!」(断末魔の声)(笑)







P3090834_R.JPG
P3090835_R.JPG
P3090836_R.JPG


 







群読の練習。左から、ソロ・アンサンブル・コーラス・・・。


 雑談からミニ授業

お昼ご飯を食べながら、子どもたちが雑談している。

P3080831_R.JPG
アレキサンダー大王がどうのこうのとか、「チンギスハーン、知らないの?」とか・・・。

「元が日本に攻めてきたんだけれど、嵐に遭って船が沈んだんだよね」結構、知識が豊富。

P3080830_R.JPG
そこで、「一つ質問していいかな?」とミニ授業を提案。

「お米は、どうやって日本に伝わったの?」→「仏教は、どうやって日本に伝わったの?」

伝播経路を確認した後、次の質問。

※ 朝鮮も日本も同じく仏教の影響を受けたけれど、焼肉と焼肉のたれ文化は、朝鮮に根付き、日本には根付かなかった・・・。それは何故か?

「何か、ヒントを出してよ」
「ヒントねえ・・・。さっき、君たちが話していた話の内容にリンクするなあ」
「何だろう?」
「元寇?」
「日本に攻めて来たよね。どこから、攻めてきたの?」
「中国?」
「韓国?」

1259年頃までに元は東ヨーロッパ、中国・朝鮮を完全に支配下に置いていた。

「朝鮮は元に侵略されて、日本は侵略されなかったね」
「ああ、そうか!遊牧民族に侵略された国とそうでない国との違いか・・・」

侵略は、民族の食生活まで、大きく変化させる・・・。

「年号やできごとだけを覚えても、あまり意味ないんだよ。衣食住の文化と歴史を関連付けると、いろんなものが見えてくるよ♪」

P3080829_R.JPG
木幡、ダウン・・・。

P3090837_R.JPG
白雪姫の原題は『雪白姫』です!



● 終業を1週間延期

10日(土)が学習発表会で終業の予定が、準備に手間取り、1週間延期・・・。
劇の出演予定者が急に出られなくなったり、表現は苦手という子もいて、劇のキャストが決まらず、台本も大幅に遅れてしまいました。
本日より、1週間、練習頑張ります。

P3060816_R.JPG
P3060817_R.JPG
P3060818_R.JPG










合唱や群読の練習・・・。群読は、同じ作品をバージョンアップ!

P3070827_R.JPG
劇の台本もようやく完成!
保護者やOBにもお手伝いいただき、1週間で完成させます!

● ジャパンフレネあれこれ

P3060815_R.JPG
←スキーのお土産♪
以前、OB亮輔、「カミナリ鳥」と読んで、大爆笑のお菓子。

ちいぼう、ドラえもんの映画を観て、帽子も買ってもらいました。
  ↓

P3070822_R.JPG
P3060814_R.JPG










P3060820_R.JPG
←おりこうちゃん新聞を書いています。

近所に「ご自由にお持ちください」と物品をあれこれ置くオフィスがあり、ちいぼう、ボールペンを大量にゲット!
  ↓

P3070823_R.JPG
練習終了後、仲良くボードゲーム
    ↓

P3070826_R.JPG

『ミニ飛ぶ教室』in 野沢温泉 

3月1日(木)~3日(木)まで、総勢22名で野沢温泉スキー場に行ってきました。初日、スキースクール入るもの多数。OB3名中学生1名が全然滑らず、大人で滑ったのは木幡一人でした。

1日目上ノ平強風、リフト動かず・・・。

P3010749_R.JPGP3010750_R.JPGP3010751_R.JPG










上越北陸新幹線北乗り場集合!”

P3010752_R.JPGP3010753_R.JPGP3010758_R.JPG









20番専はくたか553号に乗車!深川めし(^^♪

● 雪が少ない

P3010759_R.JPGP3010760_R.JPGP3010761_R.JPG









例年になく雪が少ない。スタッドレスでなくても運転できます。

 スキースクール

殆どの子どもがスキースクールに・・・。OBおよび中3は全く滑らず、木幡一人ゲレンデに・・・。

P3010763_R.JPGP3010765_R.JPG
P3010774_R.JPG










P3010776_R.JPG
P3010775_R.JPG
P3010779_R.JPG










最初はおっかなびっくり、しかし、最後は何とか♪水泳用ゴーグルが似合っている♪

 ご飯だご飯だ!

スキー後の楽しみは、温泉と夕食♪

P3010781_R.JPG
P3010780_R.JPG
P3010783_R.JPG










全員、ほぼ完食!夕食後は飲み部屋305号室へ♪

P3020789_R.JPG
P3020790_R.JPG
P3020791_R.JPG










朝食はバイキング!好きなものを食べられるだけ・・・。

P3020793_R.JPG
子どもたちはスキースクール。
大人もレベルに応じて滑っているので
写真はあまりありません。

P3020796_R.JPG
P3020797_R.JPG
P3020800_R.JPG










二日目、柏浦ファミリーが合流!総勢22名になりました。右は、助っ人のOB三人。

P3030804_R.JPG
P3030805_R.JPG
P3030806_R.JPG










閑散とした温泉街でお土産をゲット!

P3030807_R.JPG
P3030808_R.JPG
P3030810_R.JPG









                十割蕎麦と北光正宗!

P3030809_R.JPG
美味しくいただきました♪

P3030811_R.JPG
献花するけれど、すぐ仲良くなる二人。

また行こう!野沢温泉!

HOMEへ戻る 2007年以前「おーい仲間たち」 メールアドレス

2019年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ