丸々二か月の夏休みが終わり、明日、9月12日(水)がジャパンフレネ2018年度第2期の終業です。
この夏の飛ぶ教室、台風に遭ったけれど、楽しかったなあ♪
【沖縄飛ぶ教室in鳩間島】
今年の鳩間島訪問は、豊年祭に参加すること。
しかし、豊年祭時、島の民宿、客を取りません。
放島歴30年の木幡がお願いして、何とか実現したのですが・・・。
● 第1日目―7月20日(金)
羽田から那覇へ!沖縄船員会館に一泊し、石垣に乗り継ぎ・・・。
りんちゃん、とびひにて島に渡れず。何かの時に病院がないから・・・。
那覇空港でいつもお世話になっているジャンボタクシーの前底さんに遭遇!
船員会館まで送っていただきました!ラッキー!
後はホテルでご飯を食べるだけ(^^♪
元スタッフの手島君(現フリースクールコーラル代表)も来てくれました。
ステーキ定食が999円!!!
● 第2日目―7月21日(土)
やはり台風がやって来て、午前中の石垣行全便欠航・・・。
鳩間島に渡れない・・・。当然、祭りも見られない。
手分けして石垣の宿泊&石垣行のエアーチケットを押さえる。
夕方には石垣まで行けそうです。
公共交通機関も午前中は、すべてストップ→連携して公共の博物館なども閉館・・・。
ジャンボタクシーの前底さんに無理言って車を出してもらいました。
行き先は、沖縄ワールド・・・。
朝食を食べて、行ってらっしゃーい!
米軍が最も恐れた男、その名は瀬長亀次郎(沖縄人民党委員長 衆議院議員1907~2001)の生き方を展示する不屈館。
国際通りのちょっと裏手に入るとこんな場所が・・・。
緯度の跡も・・・。
何とか石垣空港に到着!
泊まった民宿は、築70年以上の八重山古民家!
みんなで雑魚寝もいいよね♪♪♪
かくして石垣の夜はふけ行く・・・。
● 第3日目―7月22日(日)
石垣⇔鳩間航路は、何とか運航。しかし、鳩間島の祭りは、台風の影響でほとんど中止・・・。
レッゴー!鳩間!
小雨ふる鳩間島・・・。ここは、民宿マイトウゼ別荘です。
何もすることないので、昼から飲むだけ・・・。
午後の船で帰る人を歌と踊りでお見送り(^^♪
ななみパパ、飛行機が飛ばないかもと、一泊もせず帰りました・・・。
子どもたちは飲むわけにはいかないので、海で貝ひろい・・・。
公民館に明日からの打ち合わせに行けば・・・、
「おう、木幡、来たか。まあ飲めや!」
御神酒(泡盛のどぶろく)をいただき、これにて沈没・・・。
● 第4日目―7月23日(月)
台風一過のいい天気♪
様子を見てペンションの前の浜で泳ぎます。
自炊するために持ってきた食材をみんなで食べました(^^♪
納豆、うまし!
ここのご飯は、本当に美味しいんです。同じメニューは出てきません。
ペンションではフランスがもを飼育しています。
たまちゃん(三歳)「去年のヒヨコさん、どうしたの?」
佐藤おじい「食べちゃったよ♪」
たまちゃん、号泣・・・。
● 第5日目―7月24日(火)
快晴!裏の立原(たちばる)の浜で泳ぐ。
鳩間島には、ほとんど人が来ないプライベートビーチが、幾つもあります。
食事場所2階から前の浜を望む・・・。
リーフの端まで歩いて行って泳ぎます。
だ~れもいません。
透明度抜群の海を独占(^^♪
● 第6日目―7月25日(水)
今日も快晴!今度は、島仲の浜へ!
やっぱり、だ~れもいません(^^♪
歩いて、リーフの端まで行こう!
大満足!!!
島仲の浜から帰って来て、このロケーションで夕食(^^♪
そして、夜は西の井戸にヤシガニ探検隊。
ヤシガニ、発見!
● 第7日目―7月26日(木)
今日も快晴!お弁当を作ってもらい、外若(ふかばか)の浜へ海浜遠足(^^♪
その前にちいぼうパパ、離島・・・。
ちいぼう、別れに涙ぐむ・・・。
この奥には、カニがうじゃうじゃいます。
30年前から、うじゃうじゃいます♪
やっぱり!だ~れもいません!
大潮なのでサンゴ礁が陸化しているのがわかりますか?
最高です!
「俺たち、行かない」と言っていたデカチイ&カズ・・・。
「じゃあ、部屋の掃除しておいてね」と美里さんにメモを渡され、
「だったら、行く・・・」(笑)
アイスは、郵便局に売っています。
民宿のかき氷は、シロップかけ放題!
泳いだ後は、しっかり食べる♪
● 第8日目―7月27日(金)
今日は、チャーター船で西表島に渡り、ピナイサーラの滝までカヤックツアー!
後ろに見えるは、鳩間島!
二人ペアで滝を目指す。
マングローブの林の中を漕いでいくこと30分、見えました!
ジャングルの中を歩いて歩いて・・・。
着いた!ピナイサーラ!
沖縄最大の全長です。
時間をずらして行ったので、滝つぼも独占状態!
芸能大会の合唱練習♪
そして、みんな仲良く遊びます。
● 第9日目―7月28日(土)
この日は、明日の釣りに備えて休養日。
小野寺ママとはづきちゃんが帰ります。
台風の影響で、そうとう時間、石垣待機・・・。
台風の後は、ずっと快晴でした♪
美味しいご飯の数々(^^♪ スコッチエッグ、石垣牛カレー、鴨そば・・・。
● 第10日目―7月29日(日)
夜のバーベキューのために外洋に出てグルクン釣り!
今年は人数が多いため三艘立てです。
べた凪で誰も酔わず!
簡易トイレもあり、快適(笑)
大漁!釣った魚は、みんなで鱗取りし、すぐさばきます。
島でしか食べられないグルクンのお刺身、塩焼き!
大バーベキュー大会!
大芸能大会の始まり!合唱や『上を向いて歩こう』の演奏に合わせて京ちゃんがバレエ♪
ちいぼうのバイオリン。
でかちいのリコーダー、こうきの折り紙先生、かずひろは柔道の型。
たまちゃんも歌い、七海&ママが踊る。
ヒロカズファミリーはジェンカ!
〆は保雄さんの三線でカチャーシー(^^♪
島の夜は、ふけていく・・・。
楽しかったなあ!
第11日目―7月30日(月)
今日で島ともお別れ・・・。那覇に一泊し、8月1日(火)に帰京します。
通事さんのご挨拶に京ちゃんがお礼の言葉・・・。
島は、今日も快晴です。
いつまでも手を振ってくれる島の皆さん。
お世話になりました!
また来よう!鳩間島(^^♪