● サクサク彫って、ささっと版画(^^♪
昨日に引き続き、ゴム板に図案を彫ります。
初めて彫刻刀を持つ子がほとんどで、手元が危なっかしいけれど、ケガは一つもなし。
昨日やすんだ子には、トレーシングペーパーやカーボン紙の使い方を教えてあげます。
これ、な~んだ?
「彫った板をどうやって紙に移すの?」
「ひっくり返して、紙に当てればいいじゃん」
ちっちっちっち・・・。そうじゃないんだよ。
バレンの使い方も教えます。
消しゴムはんこが得意なタイチは、彫刻刀の手さばきもさわやか!
「いけね~!天下統一『したい』を入れ忘れた!」(笑)
いろんな鼠と富士山!
● さあ!刷るぞ!
版画用水性絵具を使い、版画を刷ります。
バレンは隅から隅までまあるく回すんだよ。
絵具の薄め方や塗り方も試行錯誤して・・・。
かすれた漢字がいい味出しています♪
ここでアクシデント!
「ちい君もやりたい!」
涙目、ちいぼう・・・。
年上の子に、「だってちいぼう、みんなが版画を作っている時に遊びまくってたじゃん」
「ちいぼう、ぼく、半分しかゴム板使わなかったから、これで作りな」
タイチ、優しい♪
「ねずみの『ね』は『子』だよね」と、ちいぼう。
タイチに教わり、完成!
満面の笑み(^^♪
これもいい味!
やったね!